生産・仕上げ工程
Step
生産工程
Production process
01
茶葉を刈る
4月下旬~5月上旬に一番茶のお茶の葉を刈り取ります。

02
蒸す
つみ立ての葉に蒸気を当てて蒸します。こうする事で発酵を防ぎます。

03
冷却
蒸した葉を冷まします。

04
揉む・粗揉
熱風を当てながら、葉を揉みます。こうして水分を少しずつ飛ばします。

05
揉む・揉捻
お茶の葉に力を加えて揉みます。水分が均一になるようにします。

06
揉む・中揉
お茶の葉の表面に浮き出た水分を乾かす為に回転させながら熱風を当てます。

07
揉む・精揉
葉が細かくなるように機械を前後に動かしてさらに乾燥していきます。

08
乾燥
ここで十分に乾燥させます。こうしてできたお茶を「荒茶(あらちゃ)」いいます。

仕上げ工程
Finishing process
01
大冷蔵庫
生産農家から納入された荒茶や出荷前の仕上げ茶を保存・ストックしておく大型冷蔵庫は、300t収容できます。

02
選別工程
荒茶を選別機にかけ仕上げ茶、茎(かりがね)粉等に選別します。

03
大型乾燥機
含有水分を約3%以下にします。

04
ブレンド機
品質を安定させるためにブレンドしていきます。

05
金属検出器
再度選別機にかけ、金属検出器等で異物を除去。

06
包装
綺麗に包装します。

07
完成品
美味しいお茶の完成です。
